コペンセロ カスタム 実践編 ロッソモデロ フロントストラットタワーバーを取り付けました。【カスタム実践編その14】 コペンセロのフロントの剛性アップと安定したハンドリングのためにフロントストラットタワーバーを取り付けました。今回取り付けたのはロッソモデロ フロントストラットタワーバーです。ロッソモデロの特徴■シャフト部には高強度な機械構造用炭素鋼を採用。... 2016.03.30 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 エーモン2647 風切り音低減モールバイザー用をレインバイザーとして取り付ける 【カスタム実践編その13】 コペンはオープンカーなので、レインバイザーがありません。そのために雨が降っているときにドアを開けると屋根から雨が車内に流れ込んできます。少しでも雨の浸入を抑えたくて対策を考えてみました。と言うよりも、コペンオーナーの方々がつけているのを参考... 2016.03.17 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ 特徴 ホンダS660ではなく、ダイハツコペンにして良かった事。それはトランクがあることです。 最初にコペンローブが発売されました。そしてホンダS660が発売されました。私は、モーターショーからS660が良かったんです。でも、実際に購入となったときに奥さんの反対もあり、コペンセロになりました。でも、よかったことがあります。それは、コペ... 2016.03.14 コペンセロ 特徴
コペンセロ カスタム 実践編 スズキ純正 WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバー取り付け手順 コペンセロに『スズキ純正 WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバー』を取り付けたいと思います。【準備】・13920-76JA0 ジムニー用・内径4mmで外径8mmの耐圧ホース・ホースクランプ クレセントクランプ 8φ 4個・取り... 2016.03.14 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 スズキ純正 WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバー取り付けレビュー【カスタム実践編その12】 コペンのカスタムで人気があるのが、スズキ純正WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバーを取り付けることです。WGVチャンバーを取り付けることによる効果は、脈動(脈が打つように周期的な動きがあること)を押さえたスムーズな過給になりま... 2016.03.14 コペンセロ カスタム 実践編
日記 腰が痛い!対策を考えないと長距離運転に赤信号です。 最近、コペンに乗っていると腰が痛くなるようになりました。直ぐにレカロシートに交換することが予算的にできないので、その他の対策を考えることにします。低予算で出来るとすれば、クッションをつけることぐらいしか思い浮かびません。暫定でブラケットをシ... 2016.03.05 日記
コペン カスタム テイクオフ プッシュンRSS【車検対応】でターボのタイムラグを抑え大幅なレスポンスアップを体感してみたいです。 個人的にはちょと高額の部類に入るのですが、『テイクオフ プッシュンRSS【車検対応】』が気になります。実は、コペンセロが初めてのターボ車になります。正直ターボ車の扱い方(メンテナンス)がわかりません。昔からのイメージで、オイル交換は通常より... 2016.03.04 コペン カスタム
オープンカーQ&A レカロシートで腰痛対策をしてみますか?でも価格が・・・。 コペンセロに乗って一ヵ月半ほど経ちました。オープンカーは本当に楽しいクルマですね。気分爽快です。この一ヵ月半は今まで以上にドライブしてしまいました。奥さんにガソリン代が増えたと怒られてしまいました。そして、最近腰が痛くなるようになってしまい... 2016.03.02 オープンカーQ&A
コペン カスタム TRDドアスタビライザー(汎用タイプ)でステアリング操作のレスポンスがあがる? TRDドアスタビライザー(汎用タイプ)がコペンにも取り付けることが出来るみたいです。では、ドアスタビライザーを付けるとどのような変化が起きるのか?TRDホームページには下記のように載っています。TRDドアスタビライザーについてTRDドアスタ... 2016.02.29 コペン カスタム
オープンカーQ&A ダウンサス・ショック・スプリングの持ち込み交換の工賃とアライメント費用はいったいいくらするのか? コペンセロの乗り心地の改善のためにCHUHATSU PLUS (中央発條)チュウハツプラス MULTI ROAD (マルチロード) 車高アップスプリング コペン用を着けたいと思っています。ではここで車高をアップすることのメリットをまとめてみ... 2016.02.26 オープンカーQ&A
コペン カスタム siecle (シエクル) レスポンスリング(セット) は本当に効果があるのか?鈍感な私でも実感できるのでしょうか? レスポンスリングって知っていますか?リングを取り付けるだけでトルクがアップするそうです。鈍感な私はたぶん付けてもトルクがアップしたかどうかなんてわからないと思います。仮に10%アップしたとして、普段から運転している場合どのような違いがあるの... 2016.02.24 コペン カスタム
コペン カスタム コペンセロは街乗り仕様のカスタムを目指す! 今日は、体調が悪くて、会社を早退してしまいました。家で、ゆっくりと休んでいたんですが、ふと、コペンのカスタムをどうしようか考えてしまいました。そして、結論として『私が目指すコペンセロのカスタムは、街乗り仕様』に行き着きました。コペンセロで、... 2016.02.23 コペン カスタム
コペンセロ カスタム 実践編 コペンセロにパナソニック ETC車載器【 CY-ET925KD 】を自分で取り付ける方法 コペンセロに自分でETC車載器を取り付けることにしました。理由は簡単です。工賃を浮かすためです。ネットなどで調べてみると結構簡単そうに見えたので取り付けることにしました。今回私が購入したのが、パナソニック製でアンテナ分離型 ETC車載器【 ... 2016.02.22 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 パナソニック ETC車載器【 CY-ET925KD 】 セットアップ込 を楽天にて購入・取り付け。 【カスタム実践編その11】 コペンのイベントに参加するときに、高速を走るので、ETCを付けることにしました。やはり割引があるし、料金所をスルーできるのは魅力的です。購入に関しては、・格安のヤフオク・セットアップ込みのネットショッピング・すべて込みこみのカーショップ・と... 2016.02.22 コペンセロ カスタム 実践編
コペンセロ カスタム 実践編 A.S SHOP 汎用カナードを取り付けました。効果は?【カスタム実践編その10】 A.S SHOP汎用カナードを取り付けました。奥さんがやっとOKを出してくれました。でも付けてみたら、「かっこ悪い。」と言われてしまいました。「ドアエッジモールのほうがかっこ悪い」と言い返したら、「こっちは、実用性を重視!」と言われました。... 2016.02.12 コペンセロ カスタム 実践編