コペン カスタム シートベルトカバーはコペンに必要ですか?私はあったほうが良いと思います。 コペンに乗って初めてシートベルトカバーが必要だと思いました。今までの車では、高い位置からベルトが出ていたので、肩や首にあまりベルトのあたり面に力がかかっていなかったので必要性がありませんでした。ところが、コペンセロだと肩口の後ろ側からシート... 2016.02.10 コペン カスタム
コペン カスタム スズキ純正 WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバー取り付けについて コペンのカスタムで人気があるのが、スズキ純正WGV(ウエストゲートコントロールバルブ)チャンバーの取り付けです。WGVチャンバーを取り付けることによる効果は、脈動(脈が打つように周期的な動きがあること)を押さえたスムーズな過給になります。そ... 2016.02.10 コペン カスタム
日記 低排出ガス車、低燃費基準○%達成車のシールを剥がしました。シールを暖めると簡単に剥がせます。 低排出ガス車、低燃費基準○%達成車のシールとキラコートのシールを剥がすことにしました。バックするときに邪魔になるわけでは無いので完全に見た目の自己満足の為です。剥がす前のシールがこんな感じで付いています。はじめに爪で引っかけば取れるかなと思... 2016.02.09 日記
オープンカーQ&A コペンセロに身長178センチ・体重80キロが乗っています。狭くなんですか?狭いです。 コペンの購入を考えたときに乗れるのかどうかが頭をよぎりました。初代のコペンが出たときに運転席に座ったことがあったんですが、非常に狭くて、あきらめた経緯がありました。そのときは体重が90キロあったかもしれませんが。その後、新型のコペンが出たと... 2016.02.09 オープンカーQ&A
コペン カスタム コペンを安定感のあるしなやかな乗り心地にカスタムする。それがCHUHATSU PLUS MULTI ROAD! コペンと言えばダウンサス?確かにそれもありです。でも、私のように町乗りメインだと車高を下げるといろいろな問題が無いわけではありません。乗り心地も変わってきます。そこで、逆の発想で車高をアップしてみませんか?車高をアップすることで、荒れた路面... 2016.02.09 コペン カスタム
コペンセロ メンテナンス 備忘録 新車1ヶ月点検とオイル交換をしてきました。 2016年2月7日(日)新車1ヶ月点検とオイル交換に行ってきました。【走行距離】1135キロオイル交換1回目です。新車1ヶ月点検突然思い立っていったので、1時間ぐらいかかりました。点検項目はこちら問題はありませんでした。問題があったら困りま... 2016.02.07 コペンセロ メンテナンス 備忘録
コペンセロ カスタム 実践編 Kai powerダイレクトアーシングKIT ブルーを取り付けました。 【カスタム実践編その9】 今まで、アーシングと言うものをまったく知りませんでした。コペンの納車までに三ヶ月も期間があり、いろいろと調べていたら、アーシングと言うものを知りました。詳しくはこちらです。よく理解が出来ないまま、ヤフオクで落札してしまいました。家で何時つけ... 2016.02.04 コペンセロ カスタム 実践編
オープンカーQ&A 低排出ガス車、低燃費基準○%達成車のシールをはがすとどうなりますか?罰則はあるのですか? 今の車は後ろのガラスに「低排出ガス車」、「低燃費基準○%達成車」というシールが貼ってあると思うのですが、これをはがすと、エコカー減税にならなかったり、国から補助金がもらえなかったりするのでしょうか?と疑問に思っている方も入ると思います。私も... 2016.02.01 オープンカーQ&A
コペンセロ カスタム 実践編 D-SPORT トランクバーを取り付けました。【カスタム実践編その8】 D-SPORT トランクバーを取り付けました。オープンカーを長く乗ろうと思ったときに思いついたのがボディーの補強です。簡単にはじめることが出来る初心者の補強がトランクバーだと何かに書いてあったので「D-SPORT トランクバー」を購入しまし... 2016.01.31 コペンセロ カスタム 実践編
日記 慣らし運転が第二段階に進みます。 今回、コペンセロは慣らし運転を行っています。1000キロまで徐々に回転数を上げていって、エンジンの慣らしを行っています。昨日までに500キロになったので一段階慣らし運転を上げることにしました。今回、私が予定している慣らし運転の計画がこちらで... 2016.01.25 日記
コペンセロ 問題点 ブレーキダストが結構付着します。-コペンセロ 問題点その1 コペンセロに乗って明日で一週間たちます。この間に気になった問題点を今日はお伝えしたいと思います。ブレーキダストがすごい!今日までの走行距離が約300キロです。そして、アルミホイール付着したブレーキダストがこちらです。これって結構多くないです... 2016.01.21 コペンセロ 問題点
コペンセロ 特徴 コペンセロのシートヒーターは役に立つのか?実際に使ってみました。 寒い朝、車に乗るとエンジンが温まって、車内が暖かくなるまで結構時間がかかりますよね。でもシートヒーターがあれば、少しでもはやく温まることが出来るのです。そこで今回は、コペンセロに標準装備されているシートヒーターについてお伝えしたいとおもいま... 2016.01.19 コペンセロ 特徴
コペンセロ カスタム 実践編 ドアエッジモールを取り付けました。 【カスタム実践編その7】 今回は、ドアエッジモールについてです。私個人としては、あまり好きではないのですが、奥さんが、どうしても付けてほしいというので付けることにしました。純正品は、メッキ仕様で一番あたりそうなドア下部までカバーされていなかったので自分で付けることに... 2016.01.18 コペンセロ カスタム 実践編
ダイハツ コペン コペンセロがついに納車されました。3日間の乗車レビュー! 2016年1月15日(金)大安の日です。ついにコペンセロが納車されました。といっても私がディーラーに取りに行ったんですけどね。代車のミライースを洗車して、フロアマットを積んでいざディーラーへ!コペンセロ発見!ディーラーに着いたら白いコペンセ... 2016.01.18 ダイハツ コペン
コペンセロ カスタム 実践編 エンジンスタートボタンにステッカーを貼りました。 【カスタム実践編その6】 スーパーオートバックスに行ってきました。Dスポーツの商品があることを期待していましたがほしい商品がありませんでした。次回はバーデンにでも行ってみます。店内をぶらぶら見ていたら値下げの商品を見つけました。それがこちらです。エンジンスタートボタ... 2016.01.18 コペンセロ カスタム 実践編