スポンサーリンク
コペン イベント情報

「ダイハツ竜王フェスティバル2017」の開催が決定しました!

「ダイハツ竜王フェスティバル2017」の開催が決まりましてね。昨年は仕事のため行くことが出来ませんでした。今年は、参加ではなく見学に行きたいと思っています。ダイハツ竜王フェスティバル2017日時:2017年5月14日(日)   10:00か...
ダイハツ キャスト

ダイハツキャストスタイルxの新古車を購入しました。

ついに、ダイハツキャストスタイルxの新古車を購入しました。この車は、わたしが息子に渡した車が車検になるので、その車を下取りに出します。そして、奥さんが今まで乗っていた車を息子に渡します。そして、奥さんが今回購入を決めたキャストスタイルXを乗...
コペン カスタム

コペンセロ用リアスポイラーがシーシースポーツ【CC-SPORT】より発売されてますね。

コペンセロ用リアスポイラーがシーシースポーツ【CC-SPORT】より発売!されてますね。最近気が付きました。LA07 リアスポイラー sparrow [セロ]ボディとの空間の整流に着目したローマウント、全曲面構成のデザインで表面平滑性、剛性...
ダイハツ キャスト

ダイハツ キャスト スタイルのシートカバー・フロアマット・バイザーの社外品を購入予定。

キャスト スタイルX SAⅡの新古車を購入予定で、ただいま商談中です。購入が決定した場合、新車と違い納入が早そうなので、純正パーツではなく、社外品のシートカバー・フロアマット・バイザーを購入することにします。ネットでいろいろと検索した結果、...
ダイハツ キャスト

ダイハツ キャスト スタイルの新古車を探せ!見積もりをもらってただいま商談中!

最近は、休みになると新古車・中古車探しのドライブ?に出かけています。目指す車種は、・ダイハツ キャストスタイル・スズキ ハスラー・ホンダ N-ONE又はN-WGNお買い得な車を求めて走り回っています。いろいろなお店で実車を見ると、やはり中古...
日記

コペンセロで中古車探しに行きました。

本日はオープン日和です。オープンドライブのついでに中古車を探しに行きました。中古の軽自動車は、値段が下がらないですね。普通車の方がお買い得ですね。色々見て回って、どれにしようか迷っています。写真は中古車屋の駐車場で撮りました。本当に気持ちの...
コペンセロ カスタム 実践編

ツライチ?10mmのホイールスペーサー取付!ロングハブボルトに交換!【カスタム実践編その30】

新規ホイールを購入するまでのお試しで純正ホイールに10mmのホイールスペーサーを付けてワイドトレッド化に挑戦してみました。方法としては、標準のハブボルトを10mm長いロングハブボルトに交換して、10mmのホイールスペーサーを入れる方法です。...
コペン オフ会(ツーリング等)

浜名湖ガーデンパークのオフ会に参加して来ました。

浜名湖ガーデンパークのオフ会に参加して来ました。天気が良く、オープン日和でしたが少し風が強かったです。浜名湖ガーデンパークに集合です。少し談話した後、次の目的までオープンドライブです。わたしは久しぶりのカルガモです。ちょっとだけ緊張していま...
オープンカーQ&A

ツライチオフセットの計算方法

コペンをツライチ(ほどほど)にするためには、どのようにすれば良いのか?ちょっと調べてみました。正直リム幅とかインセットとかあまり考えたことも無かったので備忘録のつもりで書いてみました。始めにコペンセロの純正の数字タイヤアルミ:165/50R...
コペン カスタム

コペン LA400K用のレインドリップモールがD-SPORTから発売!

D-SPORTからコペン LA400K用のレインドリップモールが発売されましたね。まだ詳しい画像がないのでどんな形状なのかわかりませんが、雨除けを検討しているならこのモールは良いかもしれませんね。D-SPORT  レインドリップモール コペ...
日記

コペンの黄色ナンバーを白ナンバーに変更することにしました。

コペ友情報で、軽自動車の黄色ナンバーを白色ナンバーに変更することが出来ると聞いたので早速申し込んでみることにしました。これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して「ラグビーナンバープレート」が発行されることになっ...
オープンカーQ&A

ステアリング交換で保険料はどうなるのか?ちょと調べてみました。

今のクルマのステアリングにはエアバッグが付いています。ステアリングを交換する場合純正以外ではエアバッグの設定がありません。特にMOMOやナルディなどに交換する場合はエアバッグが付かなくなります。その場合、加入している任意保険の料金が変わるの...
コペンセロ カスタム 実践編

コペンセロにDefi ブースト計を取り付け~電源編~

今回は、Defi ブースト計を取り付け~電源編~です。電源ハーネスに付けるための商品が揃いましたので取り付けていきたいと思います。Defi ブースト計を取り付け~電源編~電源をナビから取るために準備したのがこちらです。これを電源ハーネスに取...
コペンセロ カスタム 実践編

コペンセロにDefi Racer Gaugeブースト計φ52を取り付けました。【カスタム実践編その29】

コペンセロにDefi Racer Gauge ブースト計φ52を取り付けました。初めてのターボ車なので一度ブースト計を体験してみたかったからです。どうせ付けるなら安心のDefiにしてみました。他の追加メーターは付ける気が無いので、単体で動く...
コペンセロ カスタム 実践編

コペンセロにデフィブースト計を取り付け~車内編~

コペンセロにデフィブースト計を取り付け(その2)です。コペンセロにデフィブースト計を取り付け(その1)の続きです。今回は本体を設置します。と言ってもカバーを取り付けるだけですけどね。Defi ブースト計取り付け~車内編~Aピラーに取り付ける...
スポンサーリンク